Rss

Archives for : 12月2018

ボイストレーニングの重要性について

こんにちは。当ボイストレーニングスクール講師のRIHIRO先生の写真
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのリヒロです。

ボイストレーニングの重要性。
サッカーなどスポーツでも何でもそうだと思いますが、ただゲームをやっていれば上手くなるという訳ではなく、歌もただ歌っていれば上手くなるという訳ではありません。
より上のレベルで歌えるようになるためには、どうしても基礎のトレーニングが必要になってきます。
自分の能力を最大限に引き出すための効果的なトレーニングが、いわゆるボイストレーニングです。
質の高いボイストレーニングというのは、どれだけ分かりやすく具体的に、どんな効果があるのかを、きっちりと理解した上で、1つ1つのトレーニングを、その効果・意味を理解し意識しながら集中してやることが大事です。
それとポップス型のボイストレーニングでは、チェストボイス(表の声)ハーフトーン(ミックスボイス、ミドルボイス)ファルセット(裏声、ヘッドボイス)この3つ共に共通して言えることは、声帯の位置をナチュラルな位置のまま、声を前に出すことを意識して、マイク抜けのいい出し方をすることです。
日本人のプロ、アマ問わずどうしても、少し喉を引いてこもりがちの声を出す人が多いので、なるべく世界のトップシンガーのように、思いっきり前で鳴らす練習をしましょう。そうすることによって、もうひと段階上のレベルで歌えるようになると思います。
それと、世界のトップレベルの歌をいっぱい聞くことです。目標は高い方が面白いです。
質の高いトレーニングを心掛けて、これからも頑張りましょう。
僕らもベストをつくしサポートします。
今年も1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

 

【関連するボイトレ講座】

チェストボイス・地声の発声法と練習法

チェストボイス・地声の実例

チェストボイス・地声の発声法と練習法

ファルセットとヘッドボイスの違い

ミックスボイス・ミドルボイスの発声法と練習方法

ミックスボイス・ミドルボイスの実例

 

普段の話し声について

こんにちは。当ボイストレーニングスクール講師の篠遠恵美先生
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのめぐみです。

今回は、話す時の声についてお話ししたいと思います。

たまにレッスンをしていると、「私の話す声はどうですか?」「普段の話し声から変えたいのですが。」と言われることがあります。話し声も変えたくてレッスンに来られている方もいらっしゃいます。歌っている声と、話している声はやはり出来たたら一緒がいいのです。同じ発声が良いです。

歌の鳴らし方が良い人、良いシンガーは、話している声も心地よく前になっていると思います。それが理想ですし、歌の発声が良くなってくると、話し声も変わってくるはずです。

レッスンを始めたばかりの方で、確かにこもったような声で話している方もいらっしゃいます。声帯が落ちていて声が前にならないのです。そういう方が普段話をしていると聞き返されてしまったり、長時間話をして喉が疲れてくるといったような悩みをお持ちのようです。正しい位置で発声をして、歌う声が前に鳴ってくると、だんだんと話している声も前に鳴ってくるようになります。普段から話し方を意識する事を習慣に出来ると素晴らしいと思います。

例えば仕事中に、「今日は声を前に鳴らすのを意識して接客してみよう。」とか、「今日はハーフトーンで接客してみよう。」とか、「腹式呼吸を意識して話してみよう。」とか、「ハミングの方にもっていって話してみよう。」とか、「どうやったら声帯を疲れさせず長時間喋っていられるか。」とか。これらは私も昔やっていました。普段から意識出来れば、感覚をつかむのも早いです。楽しいです。実際にこの方法で早く感覚をつかんだような気がします。

歌は感覚で上手くなるしかないと思います。それをつかみさえすれば、その後の上達は早いです。色々試してみてください。普段の話し声から変えたい人、早く感覚をつかみたい人は、ぜひ日常で話す時にも発声を意識してみてください。

朝晩とても寒くなってきました。電車に乗ると咳やくしゃみをする人が多くて気になります。みなさんも風邪を引いていませんか?暖房の良く効いているところと、屋外では温度の差が激しいので、服の脱ぎ着をこまめにしてみてください。空気は乾燥していてこれも喉に悪いです。うがい手洗いをしっかりして(特にこまめにうがいをしてください。)絶対に大事な喉を守りましょう。お大事にしてください。

 

【関連するボイトレ講座】

普段の練習の仕方について