Rss

音楽用語と豆知識「ヨ」

音楽用語と豆知識

■洋楽 (日)
文字通りには西洋音楽の意味だが、通常、ヨーロッパ、アメリカのポピュラー音楽、ジャズ、ロックなどをさす。邦楽に対する語。

■洋楽インスト
楽器だけで演奏された西洋音楽のこと。 狭義としては、日本以外の国で作られた近代音楽のうち、歌なしで演奏される音楽のこと。クラシックやジャズまでこの範疇に括る場合もある。元々歌付だった洋楽曲をインストゥルメントに編曲したものを指す。

■謡曲曲
日本の伝統音楽(邦楽)において、能の声楽部分を「謡(うたい)」ないし「謡曲」と称することに由来する。18世紀中葉から後葉にかけて名古屋で活躍した地歌演奏者藤尾勾当の作品『八島』『富士太鼓』『虫の音』あたりにはじまったといわれる。当初は謡の歌詞を借用しただけであったが、しだいに曲調においても謡曲風の作品が創作されるようになった。

■様式美
様式美メタル。クラシックの要素を多分に取り込み、構成・展開が大袈裟で起伏に富んでいるメタル楽曲のことを指す。イングヴェイの登場以来、クラシックの要素を大きく取り入れたネオクラシカル様式美バンドが多く登場した。

■ヨーデル yodel, yodle(英)
スイス、オーストリアのアルプス地方で歌われる特殊な民謡と、その歌い方。普通の声と裏声を急激に交替させる歌い方。

■ヨナ抜き音階 (日)
音階の第4音、第7音が使われない5音音階。日本の民謡や演歌、歌謡曲などに多く見られる。

■予約演奏会
作曲家が新曲を披露するために、作品の完成前から演奏会を予告し、新曲を聴きたいお客は予約金を支払う形で運営された演奏会。

■四和音
4声からなる和音のこと。 一般的に三和音に、さらに3度音程(第5音と第7音)を重ねたものであることが多い。七の和音。

おたのしみページ一覧へ