Rss

Archives for :

講師コメント2021/10/15

M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。

 講 師 か ら コ メ ン ト 

こんにちは。
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのゆみです。
東京のボイストレーニングスクールM&N Bit Of Sound講師の小瀬川祐美先生の写真すっかり秋の気配を感じるようになりましたね。
喉や体調は季節や気温、湿度によって変わるので特に日本のように四季があり刻々と変化するような所で、それと共に生きる。ということは大切なような気がしています。
そしてそうやって自分のカラダや体調を良く観察し知って対策を考えることもトレーニングの一環だと思います。秋の乾いた風は喉ももちろん肺が最も影響を受けやすいそうです。肺は、呼吸器系や皮膚、大腸の働きとも関係が深いため、肺が渇くと空咳が出やすくなったり乾燥肌になったり便秘などの不調を招くそうなので、食べ物の力を借りて身体の中からも潤すことを意識しています。肺の働きを補ったり、呼吸器系のトラブルや、秋の乾燥が招く便秘や肌のかさつきの解消に役立く食材として、大根、れんこん、白ごま、山芋、卵、牛乳、豆乳、豆腐、いか、豚肉、牡蛎、はちみつ、梨、柿、ぶどうなどが良いそうです。
季節の食材を取り入れて潤いのある身体、喉を作れるといいですね。

Facebookページを開設いたしました。
皆さまのライブ・公演・HP・活動状況のお知らせなどをアップさせていただきますのでどうぞお寄せください。
Facebookをご利用中の方は、下記URLのFacebook内の「いいね!」ボタンを押していただけると、
随時更新したものをご覧いただけます。
https://www.facebook.com/mnbos

講師COMMENTS一覧へ

 

 

【ハーフトーンの鳴らし方】

こんにちは。
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクールボイストレーナーのまなみです。

今日はハーフトーンの鳴らし方について書いてみたいと思います。ハーフトーンボイスは表の声と裏声のちょうど真ん中をならす、鳴らし方です。ロック、ポップス、ボサノバ、ジャズ、そしてR&Bを歌うときによく使います。
当スクールではハーフトーンボイスのトレーニングを行う際、ウィスパーボイス(息声)から自然にハーフトーンへ入るやり方で行っています。
ウィスパーボイスで息の混ざり具合を確認しながら徐々に真ん中を鳴らしていけるようにしましょう。息を混ぜすぎて重く吐きすぎてしまうと、声帯が自然の位置で鳴らせないですし、逆に息を入れなさすぎても、表の声に変化してしまいます。また、高音で裏声に逃げないよう、ど真ん中で鳴らせるようトレーニングしていきましょう。

ハーフトーンで歌う歌手は沢山いますので、色々聴いてみると良いと思います。
好きなシンガーの歌ってる声の種類がわからない場合はトレーナーに曲を聴いてもらって教えてもらうのも良いと思います。

表の声と、裏声、そしてハーフトーン、この3つの種類の声を使い分けて自由に歌えるようトレーニングしていきましょう。

 

【関連するボイトレ講座】

ハーフトーンボイスの鳴らし方

ハーフトーンボイスについて

【発声と体調】

こんにちは。                東京のボイストレーニングスクールM&N Bit Of Sound講師の篠遠恵美先生
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクールボイストレーナーのめぐみです。

今回は『発声と体調』についてお話ししたいと思います。

たまに生徒さんに、「いくら丁寧に発声をしていても、声が前に鳴りにくい日があります。どうしてでしょうか?」と聞かれることがあります。

正しい発声をしていても、声帯が重くて、声が前に鳴らないときはあります。

体調が悪かったり、寝不足だったり、もちろん風邪だったり、特に女性は、生理中だったり。。。そういう時は声帯が重くなりがちです。いくら頑張っても声が前に鳴りにくいです。特に女性は、体のコンディションが変わりやすいので、そうなりがちのようです。

けれども、普段正しく発声が出来ていて、感覚がわかっている方は、例え体調が悪くて、いつも通り調子良く前に鳴らなくても、少なくとも間違った発声にはならないはずです。
赤点を取らない声の出し方が出来ていれば良いと思います。

「なぜ声が前にならないんだー!」とはならずに、「こんな日もあるよね♪」と割り切る事も大事だと思います。
歌を続けていけば、調子悪い日はいくらでもあります。そんな時の声の出し方も分かってきて、色んな状況に対応出来る引き出しを増やしましょう。

正しくボイトレを続けていれば、必ずまたすぐ良い鳴らし方になります。

みなさん体調にはくれぐれもお気をつけください。

 

【関連するボイトレ講座】

花粉・風邪・アレルギー対策

歌手・シンガーの花粉症対策

ライブ本番前の準備・コンディション整え方

講師コメント2021/8/15更新

M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。

 講 師 か ら コ メ ン ト 

こんにちは。
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのリヒロです。東京のボイストレーニングスクールM&N Bit Of Sound講師のRIHIRO先生の写真オリンピックも終わり、夏もそろそろ終わりに近づいていますね。
ワクチンも2回打ち終わり、どうにか無事に過ごしている今日この頃です。

皆さんも、そろそろライブやステージを思いっきりやりたくて、ウズウズしていることと思いますが、そんな日ももうすぐそこまで来ていると信じて、今出来ることをコツコツ、きっちりと準備していきましょう。

僕等も、ベストを尽くしてサポートしてまいります!

Facebookページを開設いたしました。
皆さまのライブ・公演・HP・活動状況のお知らせなどをアップさせていただきますのでどうぞお寄せください。
Facebookをご利用中の方は、下記URLのFacebook内の「いいね!」ボタンを押していただけると、
随時更新したものをご覧いただけます。
https://www.facebook.com/mnbos

講師COMMENTS一覧へ

 

 

【発声練習を歌に生かせるように】

東京のボイストレーニングスクールM&N Bit Of Sound講師の山田由紀先生の写真こんにちは。東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのゆきです。
今回は発声練習と歌との関係を考えてみたいと思います。
ボイストレーニングをしている方は、もちろん歌うことを目的にしていると思います。ボイストレーニングを始めて、発声練習にも慣れてきて、ノドの位置も何となく分かってきたし、以前は出なかった高さも出るようになってきた。でも、歌になるとどうしても緊張して…という経験はないでしょうか?
特にレッスン時に歌うときは、ヘットフォンをつけるので、マイクを通った自分の声がダイレクトに聞こえてきます。この声は純粋に外に聞こえている声で、普段自分の体に響いている声がない分、初めは違和感を感じると思います。カラオケの時とも違いますよね。あまり自分の声を気にして聞きすぎてしまうと、「今少しずれたな」とか「力んでるな」とか色々考えすぎてしまい、余計に力が入ってしまいます。歌う時は演奏を聞くことも大切なので、自分の声にこだわり過ぎず、確認するくらいの感覚で聞くのがいいかもしれないですね。
先日オリンピック予選を見ていたら、体操の選手が試合後の会見で「縮こまってしまうといけないと思い、思いっきりやることを目標にがんばりました」というようなことを言っていて、歌うことと同じだなと思いました。Rihiro先生が「歌は身についていることしか出ないからね」と言われていましたが、ノドの筋肉がのびのびと動ければ、発声練習で身についていることはできますよ。『どういう風に歌うか』より『どういう状態で歌えるか』に意識を向けてみると、何か変化があるかもしれません。
これからも、ひとりでも多くの方が気持ちよく歌うことができるようにサポートしていきたいと思います!

【関連するボイトレ講座】

なぜ歌や発声の時に力が入ってしまうか

リラックスして歌うコツ

ナチュラルな歌い方・発声

歌う際の正しい声帯の位置

講師コメント 2021/7/15更新

M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。

 講 師 か ら コ メ ン ト 

こんにちは。
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのまなみです。7月に入り、最近はゲリラ豪雨が多く夏がもうすぐそこまで来ていますね。今までゲリラ豪雨には遭ったことなかったのですが、先日ついに遭いました(笑)ポツポツ来たなぁ〜と空を見ながら歩いていたら、ドンドン雲が迫ってきてあっという間にザーッ!と。猛ダッシュしましたが、一瞬でずぶ濡れです(笑)この時期は折り畳み傘を持ち歩いていた方がいいですね。。

さて、最近大好きな女性シンガーのYEBBAが新しいシングルを出しました。タイトルは『October Sky』。ハーフトーンを綺麗に鳴らしてフェイクを沢山、かつ、センス良く入れるシンガーです。
色んな大物シンガー達が彼女と仕事がしたいと、現在要チェックなシンガーです。

私が彼女を知ったのは、グラミー賞(新人賞)受賞歴があるイギリスのSam Smithの2枚目のアルバム「The Thrill of It All」に入っている”No Peace”で歌っているのを聴いて、誰なの、この強力なシンガーは⁉︎と思ったのがきっかけで、彼女の歌を何百回と聴き入り、それからこの方はこれから確実に来るなと予想していたら、数年後にEd Sheeran とフィーチャリングしたり、Amy Winehouse やLady Gaga など数々の大物ミュージシャンと仕事をするMarc Ronson と楽曲を作り始め、現在に至ります。
センス抜群な彼女。これからが更に楽しみです。
他にも熱く語りたいミュージシャンは沢山いるのですが、また次回にでも。

これから夏がやって来ます。皆さん、良い夏をお過ごし下さい♪

 

Facebookページを開設いたしました。
皆さまのライブ・公演・HP・活動状況のお知らせなどをアップさせていただきますのでどうぞお寄せください。
Facebookをご利用中の方は、下記URLのFacebook内の「いいね!」ボタンを押していただけると、
随時更新したものをご覧いただけます。
https://www.facebook.com/mnbos

講師COMMENTS一覧へ

 

 

リズムについて

こんにちは。東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのけいこです。

東京のボイストレーニングスクールM&N Bit Of Sound講師の小林桂尉子先生

今回は、リズムについて感じてみたいと思います。

正しいボイストレーニングを続けていき、鳴らし方が良くなってきたな、、と思ってきたら、さらに良い歌を歌う為に、リズムを感じてみたら良いと思います。

まず、リズム楽器、ドラムをよく聴きましょう。
リズムには、大きく分けて、4ビート(スウィング)、8ビート、シャッフルビート、16ビートがあります。
これには、それぞれ決まりがあるので、それは皆さん勉強してみてください 笑
今日は、感じていきたいので、言葉で説明するのは難しいのですが、感じていきたいと思います 笑

まず、4ビート(スウィング)トートートートートートートートー。。これは振り子の原理ですね。
8ビートは、ドッカーツツドッドカー。。3拍目がしずむ(スネアドラムの位置)感じ。
16ビートは、タカツクタカツクタカツクタカツク。。平らな感じ。
シャッフルビートは、タッカタッカタッカタッカ。。跳ねてる感じ。

例えば、16ビートに4ビート(スウィング)は、リズムが止まらないので、あってます。でも、8ビートに4ビート(スウィング)はあてはまらないのです。
同じく、8ビートにシャッフルはあてはまりますが、16ビートにシャッフルはあてはまらないです。

そして例えば、同じリズムパターンでも、ドラムが、8ビートを感じながら叩いた場合、ベースが入るとしたら、ドトーントトーンドトーントトーン。
でも、16ビートを感じながらだと、ドトッツツドドッツツドトッツツドトッ
と、グルーブが変わってきます。

あとは、8ビートを感じながら、ドッツクタッツクドッツクタッチッチッ と、裏を感じるのか、16ビートで表を感じるのかで、変わってきます。

つまり、私は8がいい、16がいいとなるとリズムのコミュニケーションがとれてないと言うことになる。
みんなが同じようにリズムを理解し感じることで、はじめて同じ方向をむく。そしてグルーブが生まれるのだと思います。

だから、楽曲がどのグルーブで動いてるのかを最初に感じとるかが大事です。

クラシックとポップスの大きな違いの一つとして、ポップスには、ビートがあります。でも、音楽の3要素、リズム、メロディ、ハーモニーは同じです。
リズムを理解して、ビートを感じていけたらいいですね。
リズムの良い歌は、間違いなく
良い歌です!

講師コメント2021/6/15更新

M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。

 講 師 か ら コ メ ン ト 

こんにちは。
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのゆきです。東京のボイストレーニングスクールM&N Bit Of Sound講師の山田由紀先生
先日ふと、「最近、映画何やってるのかな」と思い調べてみると、アレサ・フランクリンのドキュメンタリー映画、アメイジング・グレイスを見つけ、1人で興奮してしまいました!
当時、アルバム発売の翌年に公開する予定で撮影していたものがトラブルで頓挫してしまい、今回テクノロジーの発展により作り上げることができたそうです。49年前に出来なかったことが出来るなんて、テクノロジーすごい!
いつ見に行けるかな~?なんて思いながらワクワクしていたら、この感覚が久しぶりなのに気付きました。
まだまた世の中が落ち着かず、何が正しいのか分からなくなってしまったり、出来ないことが多くてモヤモヤすることが多いですが、「出来ないこと」より、「出来ること」に目を向けていかないと!と思った出来事でした。

関東もやっと梅雨入りしましたね。湿度があるのは喉にはうれしいですが、だんだんとマスクが苦しい時期になってきました。暑い日は日焼け対策もかねて、スカーフに保冷剤をしのばせて巻いたりしています。皆さんも熱中症には気を付けてくださいね。

 

 

Facebookページを開設いたしました。
皆さまのライブ・公演・HP・活動状況のお知らせなどをアップさせていただきますのでどうぞお寄せください。
Facebookをご利用中の方は、下記URLのFacebook内の「いいね!」ボタンを押していただけると、
随時更新したものをご覧いただけます。
https://www.facebook.com/mnbos

講師COMMENTS一覧へ

 

 

自分の声を客観的に聞く大切さ

東京のボイストレーニングスクールM&N Bit Of Sound講師の小瀬川祐美先生の写真
こんにちは。東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのゆみです。

ビットオブサウンドのレッスンでは実際歌う際にヘッドホンを使って歌い、そしてレッスンを録音して聞き直すことでの復習や練習をおすすめしています。もちろんトレーニングメニューの確認やトレーナーのアドバイスの確認としての録音という意味もあるのですが、「自分の声を客観的に聞く大切さ」を養うことが出来るのも大きなポイントだからです。

ビットオブサウンドで行うポップス発声ではクラッシック発声と違い体内共鳴を持ちいらずダイレクトに口から音を出すためにカラダの内側に響く感覚で感じたり判断し過ぎてしまうとわかりづらくなってしまう場合があります。
しかし声帯は首、喉にあり振動する際にはカラダの中で響くので、基本的には自分が出している時には自分の声を他の人が聞いている自分の声のように完全に外からだけで聞くことは出来ません。
そこでヘッドホンで聞いたり、録音した自分の声を聞き、耳で外音として聞くことで、自分の声がどのように外に出ているかを聞くようにしてみます。出ている声、鳴らし方、大小、強弱、コントロールが自分が出している時に思っていた通りに出来ているか、などを聞いてみてください。
それに慣れて来ると、客観的に自分の声を聞けるようになり、出し方が良くなり喉がつくられるほどに、マイク入りや抜けの良さもわかるようになります。
そして、それは自分の「歌」を含めた「音楽」として自分の声を聞けるシンガーとしての力になり、「聞く耳を養うトレーニング」にもなり自分の声だけでなく他の人の出している声や出し方もわかるようになってきます。

ぜひ「自分の声を客観的に聞く大切さ」をだいじにトレーニングしてみてくださいね。

講師コメント 2021/5/15更新

M&N Bit Of Soundボイストレーニングスクールでレッスンをするボイストレーナーのコメントを紹介。
随時更新していきます。

 講 師 か ら コ メ ン ト 

こんにちは。
東京・吉祥寺 M&N Bit Of Sound ボイストレーニングスクール ボイストレーナーのけいこです。
東京のボイストレーニングスクールM&N Bit Of Sound講師の小林桂尉子先生
5月に入り、朝晩の寒暖差がある日もあれば、一日中暑い日が続いたり、今日は雨で湿気の多い日となってますが、皆さん体調大丈夫ですか?私は、体を動かさないと体調が悪くなるのを感じるので、なるべく運動をするように心掛けています。
最近は歩くのが好きで、時間を増やして楽しんでます。
毎日の通勤は、最寄駅を徒歩7分から、15分の駅に変えてみたり、帰りに二駅先で降りて、30分歩いてみたり、休みの日には、1時間のウォーキングをするように心がけています。これだけでも、随分違いますよ!今年は、梅雨入りが記録的に早い可能性があるみたいですね。九州南部ではもう梅雨入りしたとか。。
空気が乾燥しているより、湿気がある方が、喉にはありがたい。
ボーカルは、体が資本です!免疫力を上げて、今日もボイトレ、一緒に頑張りましょう!Facebookページを開設いたしました。
皆さまのライブ・公演・HP・活動状況のお知らせなどをアップさせていただきますのでどうぞお寄せください。
Facebookをご利用中の方は、下記URLのFacebook内の「いいね!」ボタンを押していただけると、
随時更新したものをご覧いただけます。
https://www.facebook.com/mnbos

講師COMMENTS一覧へ