Rss

音楽用語と豆知識「イ」

音楽用語と豆知識

■イージー・リスニング easy listening(米)
聴きごこちの良い軽い音楽。ジャズ、クラシック、ポピュラーなどのいろいろなジャンルの音楽をB.G.M(→)として聞き流せるように編曲したもの。

■イースト・コート・ジャズ East Coast jazz(米)
1950年代のニューヨークを中心とした黒人のバップ系ジャズ。アドリブ・ソロが多用された。ウエスト・コート・ジャズ(→)に対する呼び名。

■イースト・コート・ロック East Coast rock(米)
アメリカ東海岸を中心としたロック。知的、硬質、ブリティッシュな雰囲気を持っている。

■移調 transposition(英・仏) Transponierung(独) trasposizione(伊)
曲全体を別な調に移すこと。声楽の場合個人の声域に合わせるために、楽器の場合楽器の音域に合わせるために移調が行われることがある。

■移調楽器 transposing instrument(英) transponierendes Instrument(独)
実音とは異なる調で記譜される楽器のこと。たとえば、変ロ調のクラリネットがハ長調で書かれた曲を演奏すると変ロ長調で響く。多くの管楽器に見られる。

■異名同音 enharmonic(英) enharmonisch(独) enharmonique(仏)
記譜上の音名は異なっても響く音は同じ音のこと。たとえば、嬰ハ音と変ニ音が平均律では同じ音であるようなこと。エンハーモニック。

■インヴェンション invention(英) Invention(独)
「発明の才、創意」を意味するラテン語inventioに由来し、16世紀以来、小さい声楽曲や器楽曲の名称として用いられた。ヴィターリの《inventioni curiose》(1689)、特にJ.S.バッハの2声のクラヴィーア曲《インヴェンション》(1724)が有名である。

■インターリュード interlude(英)
→間奏曲。

■イン・ツー in two(米)
2拍子で演奏することを指示する用語。

■インテルメッゾ intermezzo(伊)
→間奏曲。

■イントロ
→イントロダクション。

■イントロダクション introduction(英・仏) Einleitung(独) introduzione(伊)
序奏、導入部。曲の主要部やメロディに入る前に準備的に置かれる部分。ハーモニーやリズムで曲の雰囲気を作る。特にクラシック音楽の場合はゆるやかなテンポが多い。

■イン・フォー in four(英)
4拍子で演奏することを指示する用語。

■インプロヴィゼーション improvisation(英)
→アド・リブ。

■インベンション
→インヴェンション。

おたのしみページ一覧へ