Rss

音楽用語と豆知識「サ」

音楽用語と豆知識

■サイド・ギター side guitar(英)
バンドで2本のギターがある場合、メロディーを担当するリード・ギターに対して、リズム楽器の役割をはたすギターを指す。

■サウンド・トラック sound track(英)
映画のフィルムやビデオ・テープで音声や音楽を記録してある部分。転じて、映画で使用される目的で作られた音楽をサウンド・トラックと呼ぶようになった。また、その音楽をレコード化したものをサウンド・トラック盤という。

■サスペンション suspention(英)
非和声音のうち掛留音のこと。前の和音の音が次の和音のなかに引き延ばされいる状態のことをサスペンションという。これを含む和音をサスペンション・コードという。サス。→ 非和声音。

■さび release, bridge(米)
ポピュラー・ソングなどで、変化の見られる中間部のこと。特に、AABAのBの部分。

■サブスティテュート・コード substitute code(英)
→代理和音。

■サルサ salsa(西)
ニューヨークの黒人、スペイン系移民によって発達したラテン・ミュージックの総称。キューバ音楽が基本となり多くのラテン打楽器が使われる。

■さわり (日)
本来は義太夫節で義太夫以外の他の曲から取った一節を聞かせどころとしたことからでた言葉。転じて、「ほんの一節」という意味や、ある曲の一部分を聞かせることをさす。

■サンバ samba(ブラジル)
ブラジルの民族舞踊音楽。アフリカのリズムが基になり、集団で輪になったり行列したりしながら踊る。特に、リオ・デ・ジャネイロのカーニヴァルで踊られるのが有名。

■サンプリング sampling(英)
標本化。楽器音、自然音などを音源として利用するために録音、記録すること。シンセサイザーでは、サンプリング音源を利用して実際の楽器と全く同じ音で演奏することができる。

おたのしみページ一覧へ